多段連結OF水槽の自作

ウールボックス自作!補強板を取り付けました!


塩ビ製濾過槽&ウールボックスの自作作業継続中です!

前回から、ウールボックスの組み立て作業を開始しました!

そのときの記事
ウールボックスの組み立て作業を開始しました!

組み立て途中で、お仲間から食事の誘いがあったので・・・

今回はその続きからです!!

スポンサーリンク

で・・・

前回は、こんな状態で終わっていました!

作成途中のウールボックス

作成途中のウールボックス

作成途中のウールボックス

ということで・・・

ここで応援クリックをポチッとお願いいたします!

にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ

にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ

応援ありがとうございました!

で・・・

今回は、これに補強板を付けます。

ウールボックスの補強板

これだけを見てもイメージがわかないと思いますので・・・

ウールボックスに仮置きしてみました!

すると・・・

こんな感じになります。

ウールボックスの補強板の取り付けイメージ

ウールボックスの補強板の取り付けイメージ

ショップ等でオーバーフロー水槽の濾過槽を見たことがある方には、おわかりいただけると思いますが・・・

濾過槽やウールボックスの底のあたりにある帯のようなパーツです!

この補強板は・・・

ウールボックスの強度を保つ役割のほか・・・

パンチングボードを取り付ける際の土台としての役割があります。

スポンサーリンク

では早速、補強板の取り付け作業を行います。

おいら・・・

補強板を取り付ける際には・・・

少し傾斜をつけると作業がしやすいので・・・

補強板をセットして、こんなふうに板をかましています。

ウールボックスの補強板の取り付け作業

で・・・

シリンジで接着剤(溶剤)を吸い上げ・・・

ウールボックスの補強板の取り付け作業

一気に補強板と側板のスキマに流し込みます!

ウールボックスの補強板の取り付け作業

接着剤(溶剤)を流しすぎて・・・

補強板が浮いた状態になった時は、2秒以内に軽く押さえます!

ウールボックスの補強板の取り付け作業

とにかくスピード勝負です!

チンタラしていたら・・・アウトです!

そして、しばらく放置します!

塩ビ板を接着したあとはしばらく放置

こんなふうに、空気が入らず接着できていれば成功です!

ウールボックスの補強板の取り付け作業

おいら的には・・・

補強板の位置をしっかり決め・・・

少し多めの接着剤(溶剤)を・・・

一気に流し込むことを心がけています。

ゆっくり接着剤を流し込んだら・・・

空気が入ったり・・・

接着した板の間にシワが入ったような仕上がりになりますので・・・

この作業を繰り返し・・・

自作塩ビ製ウールボックスの補強板の取り付け作業

自作塩ビ製ウールボックスの補強板の取り付け作業

補強板の取り付け作業は終了です!

自作塩ビ製ウールボックスの補強板の取り付け作業終了

自作塩ビ製ウールボックスの補強板の取り付け作業終了

自作塩ビ製ウールボックスの補強板の取り付け作業終了

自作塩ビ製ウールボックスの補強板の取り付け作業終了

だんだん

塩ビ板を使って毎日のように自作していたころの感覚が戻ってきたような感じです!

スポンサーリンク


プロフィール

おいらのアクアリウム 2号館

Author
KAMUY(カムイ)
一言ごあいさつ!
アクアリウムの再開を機に、このブログを開設しました。
どうかよろしくお願いいたします。
飼育経験は長いのですが、飼育のコツや飼育方法をお伝えできるようなスキルは持ち合わせていません!
好きなこと
塩ビ板やアクリル板を使った自作
塩ビ溶接
塩ビやアクリルの曲げ加工
新規水槽の立ち上げ
特技
海水魚の白点病の治療
水槽写真撮影カメラ
RICOH(リコー) CX5

おいらのアクアリウム 1号館

おいらのアクアリウム 1号館

当サイトの1号館です!
こちらもよろしくお願いします。

おいらのアクアリウム 1号館

カテゴリー
アーカイブ