海道システム

海道システム徹底解剖・その5


台風8号ノグリーの進路が気になり、気象情報から目が離せないおいらです!

さて・・・

昨日から、海道システムの試運転をしていますが・・・

いたって順調です!

ブログ的には・・・

ポンプや給排水の騒音がうるさい・・・

スキマーの吸気音がうるさい・・・

振動がスゴイ・・・

異音発生・・・

水漏れ発生・・・

などといったトラブルが発生したほうが

ネタに困らないのでしょうが・・・

まあ、順調が一番ということで・・・

さて、今回も・・・

海道システム徹底解剖」を続けます!

ということで・・・

ここで応援クリックをポチッとお願いいたします!

にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ

にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ

応援ありがとうございました!

で・・・

今度は・・・

何をするのかと言えば・・・

クーラーを接続しての試運転です!

本当は、殺菌灯も接続してみたかったのですが・・・

あいにくカミハタのターボツイストZ(36W)しか手持ちがなく

さすがのおいらも・・・

同じカミハタ製とはいえ・・・

適合水槽1200リットル以下のターボツイストZ(36W)を

総水量が40リットルに満たない海道システムに付けるというのは

循環水量の面からみても、アホな選択だと思い・・・・

断念しました!

で・・・

まだ1日しか試運転をしていないのですが・・・

海道システムには・・・

循環ポンプとプロテインスキマー用のポンプの2台が内蔵されているため

水温が上昇しやすい印象を受けました。

なので・・・

時期も時期ですし、

最初からクーラーを接続することにしました!

まあ、クーラーの状態の確認を兼ねての試運転となります。

スポンサーリンク

ということで・・・

早速・・・

クーラーを接続!

と行きたいところですが・・・

その前に・・・

照明アームを取り付けたいと思います!

おいら・・・

思いたったらやめられないタイプの人間なので・・・

まず、照明アームの重量ですが・・・

支柱を合わせても530グラムしかありません!

海道システムの照明アームの重量

海道システムの照明アームの重量

非常に軽量なパーツです!

で・・・

取り付けはネジで行います。

海道システムの照明アーム

支柱にはネジ穴が7か所開いていて・・・

照明アームの高さを約60センチから約80センチまで調整できます!

海道システムの照明アーム

こんな感じで組み立て・・・

海道システムの照明アームの組み立て

海道システムの照明アームの組み立て

水槽に取り付けてみました!

海道システムの照明アームを取り付け

海道システムの照明アームを取り付け

海道システムの照明アームを取り付け

スッキリしていい感じです!

水槽のサイズが小さいので、

それほどたくさんの照明器具を吊り下げることは無いと思いますが・・・

強度的にも申し分ないと思います!

ちなみに・・・

海道システムの説明書によれば・・・

カミハタのヴォルテス 1灯(レッドブルー球またはホワイト球)で・・・

魚、エビ、海藻、ウミキノコ・スターポリプなどの好日性ソフトコーラル

強い光を必要としないハードコーラルが飼育でき・・・

カミハタのヴォルテス 2灯(ブルー球とホワイト球またはレッドブルー球の組み合わせ)で・・・

ヴォルテス 1灯のとき飼育できる生き物に加え、

好日性イソギンチャク(シライト・タマイタダキ・ロングテンタクルアネモネ)

やや強い光を必要とするハードコーラルが飼育できるとあります。

まあ、照明アームを取り付けたイメージや取り付け方法等がわかったので・・・

一旦、照明アームを取り外しました!

スポンサーリンク

ここからは・・・

クーラーを接続したいと思います!

で・・・

今回使用するクーラーです!

海道システムで使用するゼンスイクーラー ZC-100

ゼンスイのZC-100です!

ヒーターを取り付ければ、ヒーターの温度コントロールもしてくれます!

60センチ以下の水槽用クーラーの中では、

おいらが最も信頼しているクーラーです!

ちなみに・・・

海道システムの説明書では、

海道システムで使用するクーラーについては、

下記のクーラーが推奨されています!

ゼンスイ ZR-mini・ZR-75E・ZC-100・ZC-200
GEX GXC-100・クールウェイ100・クールウェイ200

どのクーラーもヒーターの温度調整機能が付いていますので、

別にヒーター用のサーモスタットを購入する必要はありません。

で・・・

こちらは、

クーラーとの接続に使用する海道システムの付属パーツで・・・

クーラー接続用エルボというやつです!

海道システムのクーラー接続用エルボ

こちらが、付属のホースバンドです。

海道システムのクーラー接続用ホースバンド

あと、自分で用意したのがコチラです!

まず、エーハイムのホース(内径12mm/外径16mm)です!

エーハイムのホース(内径12mm/外径16mm)

エーハイムのホースに限らず、内径12mmのものであれば、

海道システムに付属のクーラー接続用エルボに接続可能です!

それと・・・

エーハイムのダブルタップ(内径12mm/外径16mm用)です!

エーハイムのダブルタップ

使わなくてもいいものかもしれませんが・・・

おいら、クーラーを接続するときは、

メンテナンスをしやすくするために使っています!

これらのパーツを使い海道システムにクーラーを接続します!

まず、

試運転中の海道システムの電源を切り・・・

最初から付いている循環パイプを抜き取りました!

海道システムの循環パイプを抜き取りました

海道システムの循環パイプを抜き取りました

海道システムの循環パイプを抜き取りました

真上に引き上げればスムーズにはずれました!

そして、循環パイプの代わりにクーラー接続用エルボを取り付けました!

海道システムにクーラー接続用エルボを取り付け

海道システムにクーラー接続用エルボを取り付け

あとは、この接続用エルボにホースを差し込み

ホースバンドでホースが抜けないようにしたうえで

クーラーと接続するだけです!

こんな感じで・・・

海道システムとゼンスイクーラー ZC-100を接続

海道システムとゼンスイクーラー ZC-100を接続

まあ、難なくクーラーの接続が完了したわけで・・・

クーラーのテストを兼ねて、

こんな感じで様子を見ることにしました!

海道システムとクーラーの試運転

そうそう・・・

海道システムとクーラーを接続すると・・・

どうしても水流が弱くなりますが・・・

そんな時はこのパーツを使います!

海道システムの給水ノズル栓

海道システムの給水ノズル栓

給水ノズル栓というパーツです!

これを給水ノズルの左側に付けると・・・

水流を確保できます!

海道システムの給水ノズル栓を給水ノズルの片方に付ける

海道システムの給水ノズル栓を給水ノズルの片方に付ける

クーラーを接続した場合の水流の低下まで考え、

パーツを付属しているとは・・・

恐るべし・・・カミハタです!

スポンサーリンク


プロフィール

おいらのアクアリウム 2号館

Author
KAMUY(カムイ)
一言ごあいさつ!
アクアリウムの再開を機に、このブログを開設しました。
どうかよろしくお願いいたします。
飼育経験は長いのですが、飼育のコツや飼育方法をお伝えできるようなスキルは持ち合わせていません!
好きなこと
塩ビ板やアクリル板を使った自作
塩ビ溶接
塩ビやアクリルの曲げ加工
新規水槽の立ち上げ
特技
海水魚の白点病の治療
水槽写真撮影カメラ
RICOH(リコー) CX5

おいらのアクアリウム 1号館

おいらのアクアリウム 1号館

当サイトの1号館です!
こちらもよろしくお願いします。

おいらのアクアリウム 1号館

カテゴリー
アーカイブ