水槽台の自作

水槽台DIY!ネジの頭を隠すためのダボを作りました。


前回は、水槽台の棚板へのコーススレッド(木ネジ)の打ち込み作業を行いました。

そのときの記事
水槽台DIY!棚板へのコーススレッド(木ネジ)の打ち込み開始!

途中で、コーススレッドが足らなくなるという事態に陥りましたが、

その後ホームセンターで購入し

棚板へのコーススレッドの打ち込み作業を完了させました。

本題に入る前に・・・

ここで応援クリックをポチッとお願いいたします!

にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ

にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ

応援ありがとうございました!

で・・・

コーススレッドのほかに

買ってきたのが

今回の主役である・・・

コイツです!

直径10㎜・長さ1mの丸棒

直径10㎜・長さ1mの丸棒です。

これで

ネジの頭を隠すためのダボを作ります!

ダボの市販品があれば、即購入するのですが

おいら、市販品を見たことがないので、いつも自分で作っています!

今日は、小さな用事がいくつもあり、

出たり入ったりを繰り返さなければならないので、

この作業を行うことにしたわけです!

スポンサーリンク

ということで準備したのは・・・

スーパーサーキュラーソウテーブルという卓上丸のこ盤です。

プロクソン(PROXXON)というメーカーのもので、型番で言えば、No.28070です!

プロクソン・スーパーサーキュラソウテーブル

プロクソン・スーパーサーキュラソウテーブル

プロクソン・スーパーサーキュラソウテーブル

サーキュラーソウテーブルについては、

おいらのアクアリウム1号館で詳細にご説明していますので、ご参照ください。

卓上丸ノコ盤(プロクソン・スーパーサーキュラソウテーブル)

これで、丸棒を10cmサイズにカットしました。

プロクソン・スーパーサーキュラソウテーブルで丸棒を10cmサイズにカット

ネットでは短いダボを作る方をよく見かけますが

おいら、・・・

短いダボだと木づちで打ち込むときに、

自分の指を叩いてしまいそうなので、やや長めのダボを作っています!

スーパーサーキュラソウテーブルは、小さな電動工具ですが

それゆえに細かな作業には最適だと思います!

こんな感じで、あっという間に作業完了です!

カット作業完了

おいらのお気に入りの工具です!!

今回は、木工に使いましたが、

普段は主に塩ビ板やアクリル板のカットに使っています。

あと、アルミ板のカットにも使えます!

ちなみに・・・

おいらのアクア仲間は

ライブロックスタンドを作るからと言って

いつもアクリル丸棒を持ってきて、せっせとカットしています!

そうそう

室内で作業していますが

掃除機(集塵機)を直結していますので、木屑はあまり散らばりません!

スーパーサーキュラソウテーブルと集塵機

スーパーサーキュラソウテーブルと集塵機

おいらが使っている集塵機については、

おいらのアクアリウム1号館で詳細にご説明していますので、ご参照ください。

集塵機(E-Value 乾湿両用掃除機 10L EVC-100P)

で・・・

カットした丸棒は、ダボ用の穴に入りやすくするために、先端を削ります。

スポンサーリンク

ということで、引っ張り出してきたのがコチラ・・・

プロクソン ミニディスクサンダー

プロクソン ミニディスクサンダー

プロクソン(PROXXON)のミニディスクサンダーDS125です。

プロクソンの型番で言えば、No.24920です!

回転式の電動ヤスリと言ったらわかりやすいかもしれませんね!

こちらも小さな電動工具ですが、・・・

非常に作業能力が高く

一度使うと手放せないツールです!

プロクソン ミニディスクサンダー

こちらも、先ほどの集塵機を直結していますので、

木屑の散乱を防ぐことができます!!

で・・・

こんな感じで、丸棒の先端を削ります!

プロクソン ミニディスクサンダーで丸棒の先端を削ります。

回転するサンドペーパーの摩擦によって、

丸棒がほどよく回ってくれますので・・・

意識して丸棒を回さなくても、いい感じで勝手に削れます!

プロクソン ミニディスクサンダーで削った丸棒

ミニディスクサンダーのおかげで・・・

面白いくらいに作業がはかどりました!

ミニディスクサンダーのおかげで面白いくらいに作業がはかどりました

ちなみに、・・・

丸棒を削って作ったダボは、次のように使います。

ツーバイ材にネジを打ち込んだ後、・・・

ダボの先端に木工用ボンドを少しつけてダボ用穴にまっすぐ差し込みます。

ダボの先端に木工用ボンドを少しつけてダボ用穴にまっすぐ差し込みます

ダボの先端に木工用ボンドを少しつけてダボ用穴にまっすぐ差し込みます

ダボの先端に木工用ボンドを少しつけてダボ用穴にまっすぐ差し込みます

木づちでダボを打ち込みます。

木づちでダボを打ち込みます

木工用ボンドが乾いたら、ノコギリで余分な部分をカットします。

木工用ボンドが乾いたら、ノコギリでダボの余分な部分を切り取ります

木工用ボンドが乾いたら、ノコギリでダボの余分な部分を切り取ります

こんな感じでネジの頭を隠すわけです!!

そうそう

ダボのカットには、「ライフソークラフト145」というノコギリを使っています。

ライフソークラフト145

ライフソークラフト145

このノコギリは、

「アサリなし」といって刃先が左右に開いていないので

切断箇所以外に傷が付きません。

コンパクトでよく切れるノコギリなので、

おいら、最近は・・・

ダボのカットだけでなく、何でもこれを使っています!

まあ、

用事の合間をぬっての作業でしたが、今日のノルマ終了ということで・・・

でも・・

今回自作する水槽台は、

ダボを打つ個所が300個所以上になると思われますので、

あと何回かはダボを作ることになるでしょう!

スポンサーリンク


プロフィール

おいらのアクアリウム 2号館

Author
KAMUY(カムイ)
一言ごあいさつ!
アクアリウムの再開を機に、このブログを開設しました。
どうかよろしくお願いいたします。
飼育経験は長いのですが、飼育のコツや飼育方法をお伝えできるようなスキルは持ち合わせていません!
好きなこと
塩ビ板やアクリル板を使った自作
塩ビ溶接
塩ビやアクリルの曲げ加工
新規水槽の立ち上げ
特技
海水魚の白点病の治療
水槽写真撮影カメラ
RICOH(リコー) CX5

おいらのアクアリウム 1号館

おいらのアクアリウム 1号館

当サイトの1号館です!
こちらもよろしくお願いします。

おいらのアクアリウム 1号館

カテゴリー
アーカイブ