海道システム

海道システムにライブロックを投入しました!


コーラルディップソリューションによる薬浴後

キュアリング用の水槽の中で、

何度もひっくり返されながら・・・

おいらの目視による厳しいチェックを受け・・・

さらに・・・

穴や溝の中に、水中ポンプでMAXパワーの水流を当てられ・・・

ニョロニョロ系の生き物の駆除が続けられているライブロックです!

キュアリング中のライブロック

見た目の変化はありません!

今日も、水中ポンプで穴や溝の奥深くまで・・・

水流を流し込みましたが・・・

ニョロニョロ系の生き物は出てきませんでした!

ということで・・・

ここで応援クリックをポチッとお願いいたします!

にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ

にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ

応援ありがとうございました!

で・・・

あいかわらず、キュアリング水槽の海水は透明度抜群です!

キュアリング水槽の海水は透明度抜群

アンモニアも昨日と変わらずです!

キュアリング水槽のアンモニア濃度

0.25mg/lです!

海道河童を見ると・・・

粘っこそうな泡がゆっくり上がり、

カップには汚水が溜まっています!

キュアリング水槽の海道河童

キュアリング水槽の海道河童

キュアリング水槽の海道河童

プロテインスキマーへのエアの量は、

最初に一度調節しただけで

その後の微調整等は行っていませんが・・・

いい感じで泡が上がっています!

海道河童・・・

小さいながらに、いい仕事をしてます!

スポンサーリンク

で・・・

薬浴によるライブロックのダメージもあまり感じられず・・・

おいらの嫌いなニョロニョロ系の生き物の駆除にも

一応成功したみたいなので・・・

ライブロックを海道システムに投入することにしました!

アンモニアも少し検出されていますし・・・

アンモニアを分解するバクテリアの繁殖のためにも

ちょうど良いかと思いますので・・・

スポンサーリンク

で・・・

おいらのセンスの無さを世界中にさらすようなものですが・・・

こんな感じになりました!

まあ、笑ってください!

海道システムのレイアウト

海道システムのレイアウト

海道システムのレイアウト

海道システムのレイアウト

海道システムのレイアウト

無理やりアーチを組んだ・・・・そのとおりです!

サンゴを入海させるときには、

サンゴに土台の石が付いてくるので・・・

その時にもう一度レイアウトを組み直すことになりますが・・・

その時までに、おいらのセンスが急に開花することはないでしょう!

で・・・

この記事を見た、おいらのアクア仲間たちは・・・

おいらの家を訪問するために・・・

今夜の予定をすべてキャンセルすることでしょう!

そして、おいらの家にやってきて・・・

海道システムの前で笑い転げることでしょう!

そうそう・・・

ライブロックが底砂に接する部分には・・・

ライブロックスタンドの代わりに

ライブロックレプリカを敷いています!

土台のライブロックレプリカ

土台のライブロックレプリカ

下の写真のレプリカにツートンカラーの巻き貝が写っていますが・・・

海道システムを見にくるたびに、なぜか巻き貝を1個だけ持ってくる・・・・

変な習性を持ったアクア仲間が入れていったものです!

おいら的には、ヤドカリを入れてほしいのですが・・・

まあいいか・・・

ちなみに・・・

海道システムのパッケージには、

必ず必要なものとして・・・

ライブロックがあげられており・・・

海道システムのパッケージ

海道システムの説明書によると・・・

海道システムに入れるライブロックの目安は。

4~5キロと書かれています!

海道システムの説明書

海道システムの説明書

おいらが使用したライブロックは、3.6キロ・・・

研究を重ねて発売された、海道システムのことですから・・・

説明書に書かれた4~5キロという数字には、

大きな意味があるのかもしれません!

海道システムがどのように研究を重ね・・・

発売されたのかを知りたければ・・・

コーラルフィッシュのVOL.22を読まれるといいかと思います!

コーラルフィッシュVOL.22

コーラルフィッシュは休刊(ほぼ廃刊状態?)していますが、

今ならまだバックナンバーが手に入ると思いますので、

海道システムにご興味をお持ちであれば・・・

今のうちにご入手を・・・

最後に・・・

ライブロック投入後・・・

海道システムのアンモニアはこんな感じになりました!

ライブロック投入後の海道システムのアンモニア

0.25mg/lです!

あとは、ろ過バクテリアに繁殖してもらって・・・

ろ過のサイクルが出来上がるのを待つだけかと・・・

まあ、気長に待つとしましょう!

スポンサーリンク


プロフィール

おいらのアクアリウム 2号館

Author
KAMUY(カムイ)
一言ごあいさつ!
アクアリウムの再開を機に、このブログを開設しました。
どうかよろしくお願いいたします。
飼育経験は長いのですが、飼育のコツや飼育方法をお伝えできるようなスキルは持ち合わせていません!
好きなこと
塩ビ板やアクリル板を使った自作
塩ビ溶接
塩ビやアクリルの曲げ加工
新規水槽の立ち上げ
特技
海水魚の白点病の治療
水槽写真撮影カメラ
RICOH(リコー) CX5

おいらのアクアリウム 1号館

おいらのアクアリウム 1号館

当サイトの1号館です!
こちらもよろしくお願いします。

おいらのアクアリウム 1号館

カテゴリー
アーカイブ