多段連結OF水槽の自作

コーナーカバーにスリット(溝)を入れました!


多段連結オーバーフロー水槽の自作作業継続中です!

前回から、多段連結オーバーフロー水槽用のコーナーカバーの自作作業に取り組んでいます!

そのときの記事
水槽用コーナーカバーの自作開始です!

今朝は、朝5時にアクア仲間から電話があり・・・

水槽を見たら、海水魚水槽の何匹かにポツポツと白点が出ているので

治療薬を貸して欲しいとのことでした!

治療薬と言っても、おいらはしか使わないので・・・・

シーケムのキュプラミンと、デルフィスの銅イオン

それに、関東化学株式会社の特級試薬・硫酸銅(Ⅱ)(五水和物) CuSO4・5H2O

のうち好きなものを選んでもらうことにしました!

白点病の銅治療薬

一通り使い方を説明したところ・・・

出勤前に投与したいということで、一番使い方が簡単なキュプラミン(写真左)を借りて帰りました!

あっ、銅の濃度を測定するテスターも一緒に・・・

銅濃度のテスター

まあ、海水魚の白点病は、・・・

アレコレ考えずに、早目に銅治療を行ったらほぼ完治するので、彼の判断は正しいと思いました!

ということで・・・

ここで応援クリックをポチッとお願いいたします!

にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ

にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ

応援ありがとうございました!

で・・・

話が大きくそれてしまいましたが・・・

ここから本題に入ります!

塩ビ板のカット作業は、前回行っていますので・・・

今回は、コーナーカバーの本体となる塩ビ板にスリット(溝)を入れます!

まあ、コーナーカバーのスリット(溝)については・・・

細かな説明は不要だとは思いますが・・・

要は、

水中に浮遊しているゴミや水面の油膜を排水パイプに送る役割と

生体が排水パイプに吸い込まれるのを防ぐ役割を持ったパーツです!

そのため・・・

生体のサイズ

餌のサイズ

底砂の粒の大きさ

底砂の有無

排水パイプの高さ・・・

などにより、スリット(溝)の幅や数・・・

それにスリットを入れる場所を決める必要があります。

スポンサーリンク

ということで・・・

いろいろ考えて・・・

塩ビ板に下書きをして・・・

スリット(溝)を入れる部位置を決めました!

自作コーナーカバーのスリットの位置決め

自作コーナーカバーのスリットの位置決め

スリット(溝)の位置が決まったら・・・

いよいよスリット(溝)を入れる作業ですが・・・

ここで登場するのが・・・・

おいらがアクア関連の自作のためだけに・・・

研究を重ね、改造をほどこした・・・

ザ・スリットマシーンです!

コーナーカバーにスリットを入れるためのディスクグラインダー

コーナーカバーにスリットを入れるためのディスクグラインダー

コーナーカバーにスリットを入れるためのディスクグラインダー

単にディスクグラインダーをスタンドにセットしただけのものです・・・

これを作った時の記事は、おいらのアクアリウム1号館にありますのでご参照ください。
自作のディスクグラインダースタンド

ザ・スリットマシーンというネーミングが

ふさわしいかどうかは別として・・・

おいらのアクア関連の自作では、多用するマシーンです!

これを使えば・・・

こんな加工が簡単にできますので・・・

シャワーパイプのスリット

コーナーカバーのスリット

ちなみに・・・

どちらも、おいらのアクア仲間から頼まれて作ったものです!

スリット(溝)の幅についても・・・

ホームセンターに行けば・・・

いろんな厚さのディスクが売っていますので・・・

いろんな幅のスリット加工が可能です!

ディスクグラインダー用ディスク

で・・・・

こんな感じで、コーナーカバーのスリット(溝)を入れていきました。

まずは、上のスリット(溝)から・・・

水槽用コーナーカバーのスリット加工

水槽用コーナーカバーのスリット加工

水槽用コーナーカバーのスリット加工

水槽用コーナーカバーのスリット加工

上のスリット(溝)は、油膜の除去ができ、・・・

かつ、のんびりエサを食べるニオイガメのエサが吸い込まれないように配慮しています!

続いて、下のスリット加工を・・・

まず、スリットの位置を調整するためにL字のアングルをセットし・・・

水槽用コーナーカバーのスリット加工

スリットを入れていきました。

水槽用コーナーカバーのスリット加工

水槽用コーナーカバーのスリット加工

水槽用コーナーカバーのスリット加工

水槽用コーナーカバーのスリット加工

下のスリットは底砂を敷かないため、上の写真のように端から入れています。

また、カメさんたちの残りエサやフンは、

高速回転するカメの足で粉砕された状態で底に沈むので・・・

それを排水するように配慮しています!

スポンサーリンク

で・・・

スリットを入れた塩ビ板は・・・

細工用のカッターでスリットのバリ取りと面取りをしておきました!

細工用のカッターでスリットのバリ取りと面取り

細工用のカッターでスリットのバリ取りと面取り

そうそう、・・・

おいら・・・

塩ビのスリット加工をするときは、

ディスクグラインダーの回転数を調整(遅く)するために・・・

スピードコントローラーを使っています!

「アイウッド」のスピードコントローラー PW-1500

「アイウッド」のスピードコントローラー PW-1500です。

回転数はわかりませんが超低速といった感じです。

(スピードコントローラーの目盛でいうと3~4の間)

スピードコントローラーについては、おいらのアクアリウム1号館で説明していますのでご参照ください。

電動工具のスピードコントローラー

まあ、イメージどおりのスリット加工ができたということで・・・

スポンサーリンク


プロフィール

おいらのアクアリウム 2号館

Author
KAMUY(カムイ)
一言ごあいさつ!
アクアリウムの再開を機に、このブログを開設しました。
どうかよろしくお願いいたします。
飼育経験は長いのですが、飼育のコツや飼育方法をお伝えできるようなスキルは持ち合わせていません!
好きなこと
塩ビ板やアクリル板を使った自作
塩ビ溶接
塩ビやアクリルの曲げ加工
新規水槽の立ち上げ
特技
海水魚の白点病の治療
水槽写真撮影カメラ
RICOH(リコー) CX5

おいらのアクアリウム 1号館

おいらのアクアリウム 1号館

当サイトの1号館です!
こちらもよろしくお願いします。

おいらのアクアリウム 1号館

カテゴリー
アーカイブ