MCP pH/アルカリニティテストキット 開封の儀!
本日3回目の投稿です!
前回は・・・
レッドシーの水質検査キット
MCP 硝酸塩/亜硝酸塩テストキット
の開封の儀の様子をお届けしました。
その時の記事
⇒ MCP硝酸塩/亜硝酸塩テストキット開封の儀!
ということで・・・
ここで応援クリックをポチッとお願いいたします!
応援ありがとうございました!
で・・・
今回は、同じくレッドシーの・・・
pH/アルカリニティテストキットの・・・

開封の儀の様子をお届けいたします!
スポンサーリンク
で・・・
pH/アルカリニティテストキットは、・・・
アルカリニティ(KH)を正確(1dKH/0.36meq/l)に測定できる
滴定方式の試薬と・・・
PHを測る比色方式の試薬を含むテストキットです。
アルカリニティテストを使って、
レッドシーの添加剤であるKH-コーラリングロや
リーフファンデーションBの適正な添加も可能です。
ちなみに・・・
PHを100回、アルカリニティ(KH)を55回測定できます。
ということで・・・
こちらが・・・
pH/アルカリニティテストキットのパッケージです!


早速、箱を開けてみました!


こまごまと色んなものが入っています!
箱の中には、こんなものが入っていました!

ということで・・・
箱の中身を一つ一つ見ていきたいと思います!
まず、取扱説明書です!



で・・・
こちらは・・・
飼育水を吸い取るための注射器と
KH指示薬を吸い取るためのスポイトです!

続いて・・・
見たまんまですが・・・ガラス瓶です!

試験管の役割を果たすものです!
そして、こちらが・・・
アルカリニティ(KH)を測定するための
KH指示薬です!

アルカリニティ(KH)の測定結果は、
このカードで確認します!

裏側には、測定方法が書かれています。

ちなみに・・・
KH指示薬の1滴は、1dKHまたは、0.36meq/lに相当します!
スポンサーリンク
で・・・
こちらが、PH指示薬です!

最後に・・・
PHの測定結果を確認するためのカラーカードです!

裏側には、測定方法が書かれています。

まあ、実際に使っている様子については・・・
海水水槽を立ち上げてからになりますが・・・
いろいろ買い揃えていく時って楽しいですね!
スポンサーリンク