水槽台の自作

水槽台DIY!天板を取り付けました!


前回は、棚板&天板にジェルカラーニスを塗りました!

そのときの記事
棚板&天板にジェルカラーニスを塗りました!

おいら的には、・・・

水槽台の自作ネタで引っ張りすぎかなと思っていますが・・・

おいらのアクア仲間達は・・・

このネタであと20~30記事行けよ!

木ネジを1本打つごとに記事にしろ!

生体ネタはいらないから、自作ネタだけ記事にしろ!

などと・・・

好き勝手なことを言いながらも・・・

おいらの水槽台の自作ネタを

それなりに楽しんでくれているようです!

まあ、

おいら的には、水槽台を作ることと

ブログを書くことに精一杯で・・・

外野の声に耳を傾けている余裕などない状態ですが・・・

スポンサーリンク

前置きが長くなりましたが・・・

今回は・・・

天板を取り付けます!

詳しく言えば・・・

天板に木ネジを打って・・・

ニスを塗って仕上げます!!

これだけです!

ここで応援クリックをポチッとお願いいたします!

にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ

にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ

応援ありがとうございました!

まあ、天板の取り付けだけで記事にできるのが、おいらのスゴイところですが・・・

ということで・・・

作業開始です!

まず、ネジの頭を隠したい部分は、ダボ埋めすることにしました!

ダボを作った時の様子は、下記をご参照ください!

水槽台DIY!ネジの頭を隠すためのダボを作りました。

で・・・

ダボを埋め込む穴を開けるために、

電動ドリルに「ダボ錐(きり)」をセットし、ダボ穴を開けました!

電動ドリルにダボ錐(きり)をセット

ダボ穴を開けました

ダボ穴を開けました

次に、コーススレッド(木ネジ)を打ち込むための下穴をドリルで開けました!

電動ドリルにドリル刃をセット

ーススレッド(木ネジ)を打ち込むための下穴をドリルで開けました

下穴を開けたら、コーススレッド(木ネジ)の打ち込みです!

下穴を開けたら、コーススレッド(木ネジ)を打ち込みました

下穴を開けたら、コーススレッド(木ネジ)を打ち込みました

そして・・・

木工ボンドを塗ったダボをダボ穴に打ち込みました!

木工ボンドを塗ったダボをダボ穴に打ち込みました

木工ボンドが乾いたころを見はからい・・・

ダボの余分な部分をカットしました!

ダボの余分な部分をカットしました!

ダボの余分な部分をカットしました!

ダボ埋めを繰り返し・・・

水槽台のネジの頭を隠すためのダボ埋め作業

ダボ埋めが終わったら、紙ヤスリで整え・・・

 ダボ埋めが終わったら、紙ヤスリで整え

ジェルカラーニスを布に染み込ませ、塗り込みました!

ジェルカラーニスを布に染み込ませ、塗り込みました

ちなみに、多段連結オーバーフロー用の水槽台の最上段のように、人目に付かない天板は、ネジの頭を隠す必要がないので、むき出しのままです!

多段連結オーバーフロー用の水槽台の最上段の天板

多段連結オーバーフロー用の水槽台の最上段の天板

で・・・

こんな感じで、天板の取り付け&ニス塗り作業は完了です!

自作水槽台の天板の取り付け&ニス塗り作業は完了

自作水槽台の天板の取り付け&ニス塗り作業は完了

自作水槽台の天板の取り付け&ニス塗り作業は完了

写真で見ると、前回とあまり変化が見られないかもしれませんが・・・

いい味出しています!!

スポンサーリンク


プロフィール

おいらのアクアリウム 2号館

Author
KAMUY(カムイ)
一言ごあいさつ!
アクアリウムの再開を機に、このブログを開設しました。
どうかよろしくお願いいたします。
飼育経験は長いのですが、飼育のコツや飼育方法をお伝えできるようなスキルは持ち合わせていません!
好きなこと
塩ビ板やアクリル板を使った自作
塩ビ溶接
塩ビやアクリルの曲げ加工
新規水槽の立ち上げ
特技
海水魚の白点病の治療
水槽写真撮影カメラ
RICOH(リコー) CX5

おいらのアクアリウム 1号館

おいらのアクアリウム 1号館

当サイトの1号館です!
こちらもよろしくお願いします。

おいらのアクアリウム 1号館

カテゴリー
アーカイブ