海道システム

カミハタ アンチレッド 開封の儀!


全国のシアバクファンの皆さんこんにちは!

先日より、

海道システムに発生したシアノバクテリア(藍藻・赤ゴケ)の様子を

ちょいちょいお届けしています。

その時の記事
海水水槽にシアノバクテリア発生です!
シアノバクテリア増殖中です!

おいら的には・・・

水槽の立ち上げ時に発生したシアノバクテリアなので・・・

目立つ部分は、取り除き・・・

後は毎日少しずつ換水すれば、

そのうち消えるだろうと思い・・・

毎日少量の換水を継続しています!

ということで・・・

けなげに・・・

シアノバクテリアに立ち向かっているおいらに・・・

応援クリックをポチッとお願いいたします!

にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ

にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ

応援ありがとうございました!

で・・・

最初はこんな感じだったシアノバクテリアが・・・・

海道システムに発生したシアノバクテリア

今ではこんな感じになりました!

海水水槽のシアノバクテリア

まあ、いい方向に向かっているような気がします!

スポンサーリンク

さて、昨日は・・・

おいらの家の近くに

A5ランクの黒毛和牛専門の焼肉屋さんが出来たので

アクア仲間4人で食べに行ってきました!

そのとき・・・

アクア仲間の一人が・・・・

ブログ読んだけど・・・

海道システムにシアバク出たみたいだねえ~

これを使って除去の様子をレポートすれば・・・

いい記事ネタになるんじゃない!!

と言って・・・

おいらにコレをプレゼントしてくれました!

カミハタのアンチレッド

海水水槽に発生したシアノバクテリア(藍藻・赤ゴケ)を

たった4日で除去してしまう・・・

カミハタのアンチレッドです!

ちなみに、アンチレッドについては・・・

カミハタのホームページでは次のように説明されています!

水槽内は生体を飼育していると硝酸塩が蓄積していき、赤ゴケ(藍藻、シアノバクテリア)が繁茂しやすい状況になっていきます。

この赤ゴケは放っておくと水槽内の美観を損ねるだけでなく、サンゴなどの上にも繁茂していきます。

このようなサンゴは光を十分に得ることができずにやがて死んでしまいます。

手などでとっても繁殖力が強いので、すぐに水槽内に繁茂してしまいます。

見つけられたらすぐに除去することをおすすめ致します。

アンチレッドはこのような海水中のしつこい赤ゴケ(藍藻、シアノバクテリア)を簡単に除去することが出来ます。

非常に効き目があり、使用いただいた次の日から赤ゴケが減り始めるのが確認いただけます。

規定量使用していただきますと4日後には明らかな赤ゴケの減少が確認いただけます。

1度、赤ゴケがなくなりますと約半月~1ヶ月間は抑制することが出来ます。

本剤は赤ゴケにのみ特異的に働きますので魚、エビ、サンゴ、その他無脊椎動物や海草などに影響を与えません。

シアノバクテリアには赤色だけでなく緑色のものもあります。これは赤いシアノバクテリアが繁茂した後に出現することがあります。

アンチレッドはこのような色の異なったシアノバクテリアにも効果があります。

なるほど・・・

おいら・・・

これまでに何度か使ったことがありますが・・・

説明どおりの効果は期待できると思います!

スポンサーリンク

で・・・

せっかく頂いたものなので・・・

恒例の開封の儀をとり行いたいと思います!

まず、パッケージです!

カミハタのアンチレッド

カミハタのアンチレッド

カミハタのアンチレッド

カミハタのアンチレッド

カミハタのアンチレッド

箱を開けて中身を見てみました!

カミハタのアンチレッド

赤ゴケ除去剤のほか、計量カップと説明書が入っています!

カミハタのアンチレッド

説明書によれば・・・

赤ゴケの除去だけでなく、予防もできるようです!

カミハタのアンチレッド

ということで・・・

早速、海道システムに規定量を投与・・・・

と行きたいところですが・・・

現在、海道システムに発生しているシアノバクテリアは・・・

水槽が立ち上がった状態で発生したものではありません。

また、現時点では、

シアノバクテリアが発生した原因を突き止め

それを解決したわけもありません!

そして・・・

シアノバクテリアの大量発生より・・・

生体に悪影響が出ている状況でもありません。

なので・・・

おいら的に、今は、アンチレッドを投与する時期ではないと思います!

ということで・・・

せっかく頂いたアンチレッドですが・・・

今すぐ投与はぜず・・・

今後のシアノバクテリアの発生状況を見ながら・・・

必要であれば、そのときに投与したいと思います!

スポンサーリンク


プロフィール

おいらのアクアリウム 2号館

Author
KAMUY(カムイ)
一言ごあいさつ!
アクアリウムの再開を機に、このブログを開設しました。
どうかよろしくお願いいたします。
飼育経験は長いのですが、飼育のコツや飼育方法をお伝えできるようなスキルは持ち合わせていません!
好きなこと
塩ビ板やアクリル板を使った自作
塩ビ溶接
塩ビやアクリルの曲げ加工
新規水槽の立ち上げ
特技
海水魚の白点病の治療
水槽写真撮影カメラ
RICOH(リコー) CX5

おいらのアクアリウム 1号館

おいらのアクアリウム 1号館

当サイトの1号館です!
こちらもよろしくお願いします。

おいらのアクアリウム 1号館

カテゴリー
アーカイブ