おいらのアクアリウム 2号館

おいらのアクアリウム 2号館
  • おいらのアクアリウム 2号館

最新投稿記事

resize2506

マメサンゴイソギンチャクが分裂して増えました!

ろ材を抜いた後も あいかわらず・・・ 絶好調をキープしている 74日目の海道システムです! ろ材を抜いてからは・・・ 念のため 毎日アンモニアと亜硝酸塩のチェッ…続きを読む

海道システム  マメサンゴイソギンチャクの分裂, マメサンゴイソギンチャクの飼育・飼い方

resize2499

LSSのフロートステーション 開封の儀!

昨日、アクア仲間から 大阪出張のお土産に・・・ LSSのフロートステーションと・・・ 同じくLSSのサンゴ用固定ジェルCoral Glueを頂きました! 昨日の…続きを読む

アクア用品開封の儀, 海道システム  lss, エサの拡散防止, フロートステーション

resize2481

ショップ不毛地帯に暮らすおいらが喜ぶお土産・・・頂きました!

先日、ろ材を抜いた海道システムですが・・・ その後は・・・ 何事もなかったように・・・ 順調に稼働しています! これまでの経過は、下記記事をご参照ください! ⇒…続きを読む

アクアライフ, 海道システム  サンゴ用固定ジェル(コーラルグルー・Coral Glue), フロートステーション

resize2459

知る人ぞ知る?デュプラメソッド・・・理想的な海水水槽

おいら・・・ あまりお利口な方ではありませんが・・・ アクア関連の本だけはよく読みます! いや・・・ 正しくは・・・ よく読みます! ではなく・・・ よく買いま…続きを読む

アクアライフ  デュプラメソッド, ブルーライトニング(海水館)

resize2458

ろ材を抜いた海道システムのその後の様子です!

昨日、突然の衝動に駆られて・・・ 海道システムのろ材を一気に抜きました! 昨日の記事 ⇒ 海道システムのろ材を抜きました! おいら的には・・・ このブログのダメ…続きを読む

海道システム  カクレクマノミとタマイタダキイソギンチャクの共生, 海道システムのベルリン化

resize2439

突然の衝動に駆られて海道システムのろ材を抜きました!

海水を入れてから69日目の海道システムです! 前回から・・・ 下から見上げる感じで写真を撮っていますが・・・ いい感じの写真が撮れません! で・・・ ここ数日・…続きを読む

海道システム  カクレクマノミとタマイタダキイソギンチャクの共生, 海道システムのベルリン化

resize2423

タマイタダキの中での過ごし方を模索中のカクレクマノミです!

昨日、カクレクマノミが タマイタダキイソギンチャクに頭から突入するようになり いよいよ クマノミとイソギンチャクの共生がスタートしそうな 海道システムです! 海…続きを読む

海道システム  カクレクマノミとタマイタダキイソギンチャクの共生, カクレクマノミ(ニモ)の飼育・飼い方, タマイタダキイソギンチャクの飼育・飼い方

resize2408

カクレクマノミがタマイタダキに愛のダイブを開始しました!

おいらが退屈だと思えば・・・ あうんの呼吸で・・・ 一昨日は、カーリー・・・ 昨日は、ミノウミウシのような謎の生物と・・・ 日替わりでニューヒーローを登場させ …続きを読む

海道システム  カクレクマノミとタマイタダキイソギンチャクの共生, カクレクマノミ(ニモ)の飼育・飼い方, タマイタダキイソギンチャクの飼育・飼い方

resize2393

マメスナギンチャクに謎の生物が発生しました!

いつもは・・・ こんな感じでギンギンに開き・・・ マメスナが開かない!と・・・・ 年中つぶやいているアクア仲間から・・・ うらやましがられている 海道システムの…続きを読む

海道システム  ReVive(リバイブコーラルクリーナー), マメスナギンチャクの寄生虫駆除, ミノウミウシ

resize2365

カーリーがスクスク育っていました!

1週間ほど前 海水魚を飼い始めて間もない初心者仲間が カクレクマノミの白点病で助けを求めてきた話を記事にしましたが・・・ その時の記事 ⇒ 白点病騒動&海道シス…続きを読む

海道システム  カーリー駆除剤(アイプタシアX), 海水魚の白点病治療, 海水魚水槽カーリー(セイタカイソギンチャク)駆除方法

resize2989

テトラテスト炭酸塩硬度試薬KH 開封の儀!

本日2回目の投稿です! 先日、アクア仲間から電話があり・・・ 楽天でお買い物するけど何か必要なものある? というので・・・ 送料無料狙いか?・・・と聞いてみまし…続きを読む

アクア用品開封の儀  テトラテスト炭酸塩硬度試薬KH

resize2358

バイオダイジェストを投与しました!

海水を入れてから64日目の海道システムです! 昨日、ガラス面のコケ掃除用に ナノマグ(NanoMag)という マグネットクリーナーを使い始めたので・・・ 水槽を…続きを読む

海道システム  ナノマグ(NanoMag), バイオクリーン, バイオダイジェスト, バイオプティム

resize2322

フレックススクレイパーとナノマグを買ってきました!

人工海水の銘柄変更と・・・ 蛍光灯の球交換を同じ日に行い・・・ どちらに原因があるのかわからないまま ライブロックに・・・ コケや細かいモズクのようなものが目立…続きを読む

アクア用品開封の儀, 海道システム  ナノマグ(NanoMag), フレックススクレイパー, 海水水槽のコケ掃除, 草食性ヤドカリ(苔や藻類を食べる傾向のあるヤドカリ))

resize2929

MCP硝酸塩/亜硝酸塩テストキット(粉末試薬タイプ)開封の儀!

昨日に引き続き・・・ 本日も2回目の投稿です! 午前中の記事の流れからすると・・・ コケ取りグッズを買ってきました! といったネタで記事を書くだろうと 思われて…続きを読む

アクア用品開封の儀  MCP 硝酸塩/亜硝酸塩テストキット

resize2315

ヴォルテスの球交換と水槽内の変化について・・・

昨日は、人工海水の銘柄を変更したことについての 記事をアップしました! 昨日の記事 ⇒ 人工海水の銘柄を変更しました! で・・・ 昨日の記事をアップした後・・・…続きを読む

海道システム  ライブロックのコケ, ヴォルテス交換球

resize2922

なぜ変わった? MCP硝酸塩/亜硝酸塩テストキット・・・残念!

本日2回目の更新です! 毎日どうでもいいことを長々と書いているこのブログですが・・・ 2回目の記事となると さ~ら~に~ どうでもいい内容・・・・かも知れません…続きを読む

アクアライフ  MCP 硝酸塩/亜硝酸塩テストキット, アルジーコントロールテストキット

resize2275

人工海水の銘柄を変更しました!

海水を入れてから61日目の海道システムです! タマイタダキが幻想的な姿を見せてくれています! タマイタダキの蛍光色に原因があるのでしょうか 照明を当てているとき…続きを読む

海道システム  コーラルプロソルト水道水, リーフパワーソルト, 人工海水 おすすめ

resize2267

白点病騒動&海道システム2カ月目のタンクデータ更新です!

昨夜、海水魚を飼い始めて間もない初心者仲間が・・・ カクレクマノミが白点病にかかりました、どうしたらいいですか? という内容の一斉メールをアクア仲間に発信しまし…続きを読む

タンクデータ, 海道システム  海水魚の白点病治療

resize2257

タマイタダキイソギンチャクがやってきました!

海水を入れてから59日目の海道システムです! RO水を使っていないため 若干コケが生えていますが・・・ いたって順調です! で・・・ タイトルでモロバレですが・…続きを読む

海道システム  タマイタダキイソギンチャクの飼育・飼い方

resize2242

ビックサイズのウメボシイソギンチャク入海です!

海水を入れてから58日目の海道システムに・・・・ 新たな仲間がやってきました! と言っても・・・ ショップで買ってきたものではなく・・・ かと言って・・・ 出不…続きを読む

海道システム  ウメボシイソギンチャクの飼育・飼い方

resize2811

カミハタ・クリップスタンドアクア開封の儀!

本日2回目の更新です! 午前中の記事で・・・ アクア仲間から クリスタルエリート20 UVマリンという マルチスペクトルのLED交換球を頂いたことを書きました!…続きを読む

アクア用品開封の儀  カミハタ・クリップスタンドアクア

resize2232

お掃除用にポイントブラシを買ってきました!

アクアリウムを再開した頃は・・・ 何を勘違いしたのか・・・ 自作派アクアリストを気取っていたおいらですが・・・ 今では・・・・ すっかり海道システムにハマってし…続きを読む

海道システム  クリスタルエリート20UVマリン, 海道システムのメンテナンス

resize2226

ディスクコーラルが増えていました!

先日、海道システムの メインのイソギンチャクとして育てようとしていた サンゴイソギンチャク・パープルを失い・・・ ブログを書く気力も失いかけていましたが・・・・…続きを読む

海道システム  ディスクコーラルマルチカラー, ディスクコーラル増え方, ディスクコーラル増殖

resize2709

乾電池式エアーポンプ CHIKARA α-B1 開封の儀!

昨日、サンゴイソギンチャク・パープルを失い・・・ 意気消沈気味のおいらです! さて・・・ おいら・・・ ちょっとした場面でエアーレーションが必要なときには、 ハ…続きを読む

アクア用品開封の儀  乾電池式エアーポンプ CHIKARA α-B1

resize2220

サンゴイソギンチャクがお亡くなりになりました・・・

強光阻害(強光障害)だと思われる状態に陥った後・・・ 一時期、復調の兆しが感じられた サンゴイソギンチャク・パープルですが・・・ 先ほどお亡くなりになりました・…続きを読む

海道システム  カクレクマノミ(ニモ)の飼育・飼い方, サンゴイソギンチャクの強光阻害(強光障害), サンゴイソギンチャクの飼育・飼い方

resize2217

コーラルカラーA 開封の儀!

これまで5回にわたって・・・ レッドシーのコンプリートリーフケアプログラムの 添加剤や水質のテストキットの開封の儀をとり行ってきました! これまでの開封の儀の様…続きを読む

アクア用品開封の儀  コンプリートリーフケアプログラム(RCP), コーラルカラーA, コーラルカラープログラム

resize2190

リーフファンデーション 開封の儀!

ここのところ・・・ おいらのアクアリウム名物の 開封の儀の記事が続いています! そろそろ・・・ テーマを変えなければ・・・・ なんてこと・・・ 思わないのが・・…続きを読む

アクア用品開封の儀  コンプリートリーフケアプログラム(RCP), リーフファンデーション

resize2182

リーフエナジーA&Bパック 開封の儀!

先日より、・・・ アクア仲間から譲り受けたアクア用品について 当ブログ名物の・・・ 開封の儀を・・・ し・つ・こ・く・・・ 続けています! アクア用品を譲り受け…続きを読む

アクア用品開封の儀  コンプリートリーフケアプログラム(RCP), リーフエナジーA, リーフエナジーB, リーフエナジープログラム

resize2151

アルジーコントロールテストキット 開封の儀!

先日より、・・・ アクア仲間から譲り受けたアクア用品について 当ブログ名物の・・・ 開封の儀を・・・ 続けています! アクア用品を譲り受けたときの記事 ⇒ コン…続きを読む

アクア用品開封の儀  NO3:PO4-X(NO3PO4X), アルジーコントロールテストキット, アルジーマネージメントプログラム, コンプリートリーフケアプログラム(RCP), リン酸塩プロテストキット, 硝酸塩プロテストキット

resize2120

リーフファンデーションプロテストキット 開封の儀!

前回から、・・・ アクア仲間から譲り受けたアクア用品について 当ブログ名物の・・・ 開封の儀をとり行っている次第です! アクア用品を譲り受けたときの記事 ⇒ コ…続きを読む

アクア用品開封の儀  アルカリニティ(KH), カルシウム, コンプリートリーフケアプログラム(RCP), マグネシウム, リーフファンデーションプログラム, リーフファンデーションプロテストキット

resize2082

アイオディンプロテストキット 開封の儀!

先日の記事で・・・ クーラーの故障により、サンゴ水槽が崩壊したために・・・ 海水水槽の休止を決意し・・・ 錦鯉の水槽飼育に切り替えることにしたアクア仲間から 海…続きを読む

アクア用品開封の儀  アイオディンプロテストキット, コンプリートリーフケアプログラム(RCP), コーラルカラーA, コーラルカラープログラム, 海水水槽のヨウ素濃度

Page 2 of 71234567

プロフィール

おいらのアクアリウム 2号館

Author
KAMUY(カムイ)
一言ごあいさつ!
アクアリウムの再開を機に、このブログを開設しました。
どうかよろしくお願いいたします。
飼育経験は長いのですが、飼育のコツや飼育方法をお伝えできるようなスキルは持ち合わせていません!
好きなこと
塩ビ板やアクリル板を使った自作
塩ビ溶接
塩ビやアクリルの曲げ加工
新規水槽の立ち上げ
特技
海水魚の白点病の治療
水槽写真撮影カメラ
RICOH(リコー) CX5

おいらのアクアリウム 1号館

おいらのアクアリウム 1号館

当サイトの1号館です!
こちらもよろしくお願いします。

⇒ おいらのアクアリウム 1号館

試してみたいもの

日々、ネットやヤフオクなどのオークションをチェックし、中古品情報や最安値価格情報を収集しています!
・CROSS MINI
 (ニッソークロスミニ)
・CROSS WIDE
 (45cm OF水槽)
・かんたん槽NK-45
 (日海センター)
・タワー型濾過槽
 (日海センター)
・アクアキュート220
 (JUN)
・アクアキュートクリア250H
 (JUN)
・Skimz iBOX Nano
・ LumiQ(ルミキュー)
・流動河童
 (カミハタ)
・シーウォーター リフレクトメーター(海水濃度屈折計)
・ハンナ リン酸塩LRチェッカー
・クロノスレイン
・エキスパートマリンZ
・マメオーバーフロー
・マメスキマー
・フルスペLED
・T5蛍光灯
・レッドシーマックス
・天然海水
以下、海道システムで試してみたいもの
・リーフケアプログラム
・バイオアクティフ
・ZEOvit
・バクトフードSP
・NO3:PO4-X(NO3PO4X)
・AZ-NO3
・バクトビル
・Grassy LeDio XS071 CoralUV
・Grassy LeDio RS073 Reef UV

今後取り組みたいこと・・・

ベランダ飼育
トロ船(プラ船)に排水加工をしたものを並べて、メダカや金魚の飼育をすること!ビオトープ・アクアテラリウム・水草なんかも・・・
池での錦鯉飼育
庭に大型濾過槽を備えた池を造ること
リアクターや殺菌灯の自作
小型水槽用のカルシウムリアクターやバイオペレットリアクター・殺菌灯・流動ろ過槽・ドライろ過槽などを自作すること
硝酸塩還元システムの自作
海水水槽の硝酸塩除去
小型水槽に使える硝酸塩還元システム(硝酸塩除去装置)を自作すること(脱窒)
小型水槽での無脊椎動物の飼育
ソフトコーラル、ハードコーラル(LPSとSPS)、もちろんミドリイシも含みます!
LED照明の自作
センサー式の自動給水装置の自作
オーバーフロー水槽の自作
30cmキューブハイタイプのOF水槽
背面ろ過式OF水槽
ダブルサイフォン式OF水槽
デコレーションロック(擬岩)の自作
添加剤やバクテリア剤の効果検証
照明器具・水流・水質の研究
サンゴやイソギンチャクを飼育し状態よくキープするための照明器具(メタハラ・led・蛍光灯)の組み合わせや照射距離、照明時間、照明の色、UVの有無、水流の向きや強さ、水質、給餌等について研究すること
サンゴやイソギンチャクの餌の研究
給餌の有無、マリンデラックスやターゲットフード、リーフエナジーの効果など
サンゴ・イソギンチャクの増殖
サンゴやイソギンチャクの増やし方を極めること
マメスナギンチャク・カリビアンバブルディスクコーラルなど、ソフトコーラルの爆殖
サンゴ・イソギンチャクの色揚げ

PVアクセスランキング

タンクデータ

多段連結オーバーフロー水槽
マンション水槽などと呼ばれているタイプの多段集中濾過方式のオーバーフロー水槽です。このタイプの水槽は、小型シクリットの飼育(アピスト マンション)やシュリンプの飼育(エビマンション)用としてよく利用されていますが、おいらのアクアリウムではニオイガメを飼育しています。
水槽(6台):
幅359×奥行220×高さ262mm
濾過槽:
自作塩ビ製濾過槽&ウールボックス
メインポンプ:
エーハイム水陸両用ポンプ1262
濾材:
カミハタバイオボール(ウェット)
生体:
ヒメニオイガメ
ミシシッピニオイガメ

海道システム(海道水槽)

底砂:アラガマックス セレクト
水温:25℃
クーラー:ゼンスイZC-100
ライブロック:3.6kg
(サンゴの土台として付いてきた岩は含まず。)
照明:ヴォルテス・ブルー・ホワイト
照明時間:10時間(タイマー制御)

詳細は下記にて公開中
⇒ タンクデータ

アーカイブ

カテゴリー

Copyright© 2022 おいらのアクアリウム 2号館. All rights reserved.

カテゴリー

  • 当サイトについて
  • 水槽台の自作
  • 多段連結OF水槽の自作
  • 多段連結OF水槽での飼育
  • 海道システム
  • アクア用品開封の儀
  • アクアライフ
  • 濾過槽&ウールボックスの自作
  • コーナーカバー自作
  • タンクデータ
  • 水槽の騒音&振動対策