『集中濾過オーバーフロー』タグの付いた投稿
多段連結OF水槽DIY!コーナーカバーを取り付けました!
多段連結オーバーフロー水槽の自作作業継続中です! 前回は、濾過槽のフタを作り・・・ 濾過槽を完成させました! そのときの記事 ⇒ 濾過槽のフタを作りました! さ…続きを読む
多段連結OF水槽DIY!濾過槽のフタを作りました!
多段連結オーバーフロー水槽の自作作業継続中です! 前回は、ウールボックスのフタを作りました! そのときの記事 ⇒ ウールボックスのフタを作りました! で・・・・…続きを読む
多段連結OF水槽DIY!ウールボックスのフタを作りました!
多段連結オーバーフロー水槽の自作作業継続中です! 前回は、オーバーフロー水槽の騒音対策をしました! そのときの記事 ⇒ オーバーフロー水槽の騒音対策をしました!…続きを読む
さらに・・・オーバーフロー水槽の騒音対策をしました!
多段連結オーバーフロー水槽の自作作業継続中です! 前回は、自作コーナーカバーを完成させました! そのときの記事 ⇒ コーナーカバーが完成しました! ということで…続きを読む
コーナーカバーが完成しました!
多段連結オーバーフロー水槽の自作作業継続中です! 前回は、コーナーカバーを水槽に取り付けるパーツを作りました! そのときの記事 ⇒ コーナーカバーの取り付けパー…続きを読む
コーナーカバーの取り付けパーツを作りました!
多段連結オーバーフロー水槽の自作作業継続中です! 前回は、多段連結オーバーフロー水槽に取り付けるコーナーカバー用塩ビ板の曲げ加工をしました! そのときの記事 ⇒…続きを読む
コーナーカバー用塩ビ板の曲げ加工をしました!
多段連結オーバーフロー水槽の自作作業継続中です! 前回は、コーナーカバーにスリット(溝)を入れました! そのときの記事 ⇒ 多段連結OF水槽DIY!コーナーカバ…続きを読む
コーナーカバーにスリット(溝)を入れました!
多段連結オーバーフロー水槽の自作作業継続中です! 前回から、多段連結オーバーフロー水槽用のコーナーカバーの自作作業に取り組んでいます! そのときの記事 ⇒ 水槽…続きを読む
水槽用コーナーカバーの自作開始です!
多段連結オーバーフロー水槽の自作作業継続中です! 前々回と前回は、多段連結オーバーフロー水槽に注水し、ポンプを回しながら試運転を行いました! そのときの記事 ⇒…続きを読む
多段連結OF水槽DIY!試運転の続きです!
多段連結オーバーフロー水槽の自作作業継続中です! 前回は、思わせぶりな終わり方をしてしまいました・・・・ 前回の記事 ⇒ いよいよ試運転開始です! 長々と記事を…続きを読む
多段連結OF水槽DIY!いよいよ試運転開始です!
多段連結オーバーフロー水槽の自作作業継続中です! 前回は、配管を仕上げました! そのときの記事 ⇒ 配管を仕上げました! 過去の失敗を教訓に・・・ 細かな部分ま…続きを読む
多段連結OF水槽DIY!配管を仕上げました!
多段連結オーバーフロー水槽の自作作業継続中です! 前回は、多段連結オーバーフロー水槽の自作作業から・・・ 少し脱線し・・・ (多段連結OF水槽以外の)水槽台に側…続きを読む
多段連結OF水槽DIY!メインポンプの振動対策をしました!
多段連結オーバーフロー水槽の自作作業継続中です! 前回は、多段連結OF水槽用の水槽台に照明器具を取り付けました! そのときの記事 ⇒ 多段連結OF水槽DIY!照…続きを読む
多段連結OF水槽DIY!照明器具を取り付けました!
多段連結オーバーフロー水槽の自作作業継続中です! 前回は、多段連結OF水槽用の水槽台にバックパネルを取り付けました! そのときの記事 ⇒ 多段連結OF水槽DIY…続きを読む
多段連結OF水槽DIY!バックパネルを取り付けました!
多段連結オーバーフロー水槽の自作作業継続中です! 前回は、濾過槽に「フタ受け」を取り付け、ほぼ完成と言える状態に仕上げました! そのときの記事 ⇒ 濾過槽自作!…続きを読む
自作の濾過槽ですが・・・ほぼ完成しました!
多段連結OF水槽用のろ過槽の自作作業継続中です! 前回は、濾過槽内の濾材を入れる部分にルーバー(スノコ)を取り付けました! そのときの記事 ⇒ 濾材を入れる部分…続きを読む
濾過槽自作!濾材を入れる部分にルーバー(スノコ)を取り付けました!
多段連結OF水槽用のろ過槽の自作作業継続中です! 前回は、濾材を入れる部分に仕切板を取り付け、そして、濾過槽のコーナーや主要な部分を塩ビ三角補強棒で補強しました…続きを読む
濾過槽自作!濾材を入れる部分に仕切板を取り付けました!
多段連結OF水槽用のろ過槽の自作作業継続中です! 前回は、塩ビ製濾過槽の本体に補強板や仕切板を取り付けました! そのときの記事 ⇒ 補強板や仕切板を取り付けまし…続きを読む
濾過槽自作!補強板や仕切板を取り付けました!
多段連結OF水槽用のろ過槽の自作作業継続中です! 前回から、塩ビ製濾過槽の組み立て作業に取り組んでいます! そのときの記事 ⇒ 塩ビ濾過槽の組み立て作業を開始し…続きを読む
濾過槽自作!塩ビ濾過槽の組み立て作業を開始しました!
多段連結OF水槽用のろ過槽の自作作業継続中です! 前回は、ウールボックスに濾過槽への排水口を作りました! そのときの記事 ⇒ 濾過槽への排水口を作りました! ま…続きを読む
ウールボックス自作!濾過槽への排水口を作りました!
塩ビ製濾過槽&ウールボックスの自作作業継続中です! 前回は、ウールボックスのフタ受けを取り付けました! そのときの記事 ⇒ フタ受けを取り付けました! 今回は・…続きを読む
ウールボックス自作!フタ受けを取り付けました!
塩ビ製濾過槽&ウールボックスの自作作業継続中です! 前回は・・・ ウールボックスにルーバーというパーツを取り付けました! パンチングボードを使うようなことを言っ…続きを読む
ウールボックス自作!パンチングボードではなくルーバーを取り付けました!
塩ビ製濾過槽&ウールボックスの自作作業継続中です! 前回は、ウールボックスにパンチングボードを敷くためのパーツを取り付けました! そのときの記事 ⇒ パンチング…続きを読む
ウールボックス自作!パンチングボード受けを取り付けました!
塩ビ製濾過槽&ウールボックスの自作作業継続中です! 前回は、ウールボックスの溢れ防止用の仕切板を取り付けました! そのときの記事 ⇒ ウールボックス自作!溢れ防…続きを読む
ウールボックス自作!溢れ防止用の仕切板を取り付けました!
塩ビ製濾過槽&ウールボックスの自作作業継続中です! 前回は、ウールボックスの四隅を塩ビ三角補強棒を使って補強しました! そのときの記事 ⇒ 塩ビ三角補強棒で補強…続きを読む
ウールボックス自作!塩ビ三角補強棒で補強しました!
塩ビ製濾過槽&ウールボックスの自作作業継続中です! 前回は、ウールボックスの補強板の取り付け作業を行いました! そのときの記事 ⇒ 補強板を取り付けました! 超…続きを読む
ウールボックス自作!補強板を取り付けました!
塩ビ製濾過槽&ウールボックスの自作作業継続中です! 前回から、ウールボックスの組み立て作業を開始しました! そのときの記事 ⇒ ウールボックスの組み立て作業を開…続きを読む
ウールボックス自作!組み立て作業を開始しました!
塩ビ製濾過槽&ウールボックスの自作作業継続中です! 前回は、塩ビ板の切断面の面取り処理をしました! そのときの記事 ⇒ 塩ビ板の切断面の面取り処理をしました! …続きを読む
濾過槽&ウールボックス自作!塩ビ板の切断面の面取り処理をしました!
多段連結オーバーフロー水槽用の・・・ 塩ビ製濾過槽&ウールボックスの自作作業継続中です! 前回は、カットした塩ビ板の切断面にカンナ掛けの処理をしました! そのと…続きを読む
濾過槽&ウールボックス自作!塩ビ板の切断面にカンナ掛けの処理をしました!
前回から・・・ 集中濾過式の多段連結オーバーフロー水槽(マンション水槽)の 塩ビ製の濾過槽&ウールボックスの自作を開始しました! そのときの記事 ⇒ 塩ビ製の濾…続きを読む
塩ビ製の濾過槽&ウールボックスの自作開始です!
多段連結オーバーフロー水槽の自作の途中ですが・・・ 前回・・・ 突然・・・ カミハタの海道システムを登場させてしました! そのときの記事 ⇒ 海道システム参上!…続きを読む